「見知らぬ相手に電話をかける時に自分の電話番号を公開したくない」、また「会社から外線をかける場合に非通知設定になっており、相手に番号を通知したい」ということはないでしょうか。
今回は相手先に自分の電話番号を通知または非通知にする方法をご紹介します。

ちなみに、iPhone/Mac/Appleガジェットに関する記事で人気なのはこちらの記事です。こちらもぜひお読みください。
iPhone/Mac/Appleで人気の記事
自分の電話番号を通知しない(非通知)方法
相手先に自分の電話番号を通知したくない(非通知)場合は、電話番号の先頭に184をつけて電話をかけてください。

電話をかけた相手には「非通知」と表示され、自分の電話番号は表示されません。

非通知の方法は、固定電話だけでなくiPhoneなどのスマートフォンでも利用できます。
非通知で気を付けること
非通知で電話を掛けることで、相手先に自分の電話番号を知られることがなく、セキュリティ的に安全と言えます。
一方、相手側の電話機で非通知拒否が設定されている場合は、電話をかけることができませんのでご注意ください。

相手が非通知を設定している場合には「最初に186を押して発信するなど電話番号を通知しておかけ直しください。」とガイダンスが流れる場合が多いので、次章の「電話番号を通知する方法」を参考にしてください。
自分の電話番号を通知する方法
相手先に自分の電話番号を表示させるには、電話番号の先頭に186をつけて電話をかけてください。
電話をかけた相手には自分の電話番号が表示されます。
186を使う意味
一般的には186をつけて電話をかけなくても、電話番号は相手に通知されます。
しかし、「発信者通知サービス」に登録している場合、強制的に非通知で電話をかける設定になっています。

企業などでは「発信者通知サービス」を登録している場合も多く、相手が非通知拒否を設定している場合には186をつけて電話をかける必要があります。
まとめ
今回は相手先に自分の電話番号を通知/非通知にする方法をご紹介しました。
・184:相手に自分の電話番号を非通知
・186:相手に自分の電話番号を通知
コメント