今回はブログの記事の末尾に関連記事を紹介する方法についてご紹介します。
設定方法
本方法は「太陽がまぶしかったから」様のブログ記事を参考にさせていただきました。
本記事の転載時の注意も書いてあるので、一度確認してください。
まず、デザインの設定画面を開き、「カスタマイズ」を選択し、
ページをスクロールして、記事->記事下を表示します。
記事下の入力欄に以下のスクリプトをコピーします。
1 2 3 4 5 6 7 |
<<span class="synStatement">script</span> src=<span class="synConstant">"https://www.google.com/jsapi"</span><span class="synSpecial">></span></<span class="synStatement">script</span><span class="synSpecial">></span> <<span class="synStatement">script</span> src=<span class="synConstant">"http://bulldra.github.io/commons.js"</span> charset=<span class="synConstant">"utf-8"</span><span class="synSpecial">></span></<span class="synStatement">script</span><span class="synSpecial">></span> <<span class="synStatement">script</span> src=<span class="synConstant">"http://bulldra.github.io/gatcha.js"</span> charset=<span class="synConstant">"utf-8"</span><span class="synSpecial">></span></<span class="synStatement">script</span><span class="synSpecial">></span> <<span class="synStatement">script</span> type=<span class="synConstant">"text/javascript"</span><span class="synSpecial">></span> writeGatcha(3<span class="synSpecial">,</span><span class="synConstant">'entryGatcha'</span><span class="synSpecial">,</span><span class="synConstant">'category'</span><span class="synSpecial">,</span><span class="synConstant">'あわせて読みたい'</span> <span class="synSpecial">,</span>true); google<span class="synIdentifier">.setOnLoadCallback</span>(function()<span class="synIdentifier">{</span> writeGatchaCategory(<span class="synConstant">'entryGatcha'</span>) <span class="synIdentifier">}</span> ); </<span class="synStatement">script</span><span class="synSpecial">></span> |
設定を完了して、編集を終了します。
さらにカスタマイズ
以下ソースコード部分を編集することで、カスタマイズすることができます。
1 2 |
writeGatcha(表示数<span class="synSpecial">,</span>パーツID<span class="synSpecial">,</span> モード<span class="synSpecial">,</span>ヘッダー<span class="synSpecial">,</span>購読ボタン有無); google<span class="synIdentifier">.setOnLoadCallback</span>(function()<span class="synIdentifier">{</span> writeGatchaCategory(パーツID) <span class="synIdentifier">}</span> ); |
こんな感じで対応しています。
初期設定 | 動作 |
---|---|
表示数 | ソースは3つですが、お好みの表示数に変更できます |
パーツID | お好きな名前を設定できます |
モード | categoryはカテゴリから選択、recentは最新のエントリから選択されます |
ヘッダー | 文頭に表示する文面を変更することができます |
購読ボタン | trueであり、flaseでなしに変更できます |
コメント