無料版はてなブログ→WordPress移行時の設定まとめ

スポンサーリンク
この記事は 約10 分で読めます。

こまり猫
こまり猫

はてなブログ→WordPress移行時に、はてなブログはどうすればいいかな・・・

なつめ
なつめ

はてなでブログで独自ドメインを使っていない場合は、リダイレクト設定や元ブログがGoogle検索から外す設定が必要だよ。

今回は、無料版はてなブログからWordPress移行時にしておく設定内容についてまとめました。

スポンサーリンク

はてなブログでの設定内容

はてなブログからWordPressへの移行でやるべき設定をまとめました。

 

  • リダイレクト設定
  • no index、no follow設定
  • サイトマップをGoogleに送る
なつめ
なつめ

新サイトのレンタルサーバ契約や独自ドメインは取得できている前提です。旧サイトを終息させ、新サイトにアクセスを移行させる設定です。

リダイレクト設定

サイトが移転した場合、通常は301リダイレクトと呼ばれる恒久的な移転を設定する必要があります。

しかし、はてなブログでは外部サイトへの301リダイレクト設定ができません。

はてなブログ無料版から独自アドレスのサイトへ移転する場合は、JavaScriptを用いてページ転送を設定してあげる必要があります。

はてなブログ有料版で独自アドレスを設定した場合は、301リダイレクトが設定されます。以下の設定が面倒な場合は、一度独自アドレスに移行してから新サイトを立ち上げた方がスムーズかもしれません。後述のGoogle Search Consoleでも、301リダイレクトが利用できる場合の方が、スムーズに移転ができます。

スポンサーリンク

はてなブログでのリダイレクト設定方法

はてなブログの管理コンソール画面でデザインを選択します。

はてなブログリダイレクト設定

 

カスタマイズ(スパナアイコン)→記事→記事上に、以下のソースを編集して貼り付けます。

 

<p>こちらのWebサイトは移転しました。<br>
<script type="text/javascript" language="javascript">
<!--
 // 新urlの作成
	var domain = "移転先のURL/"; // 移転先URL、末尾はスラッシュを追加
	var path = location.pathname.substr(7).replace(/\//g, "-"); // パスの整形。日付表示の場合。
	var url = domain + "entry/" + path; // フルパス名

 // リンクhtmlの書き出し
	document.write("<a href=\"" + url + "\">" + url + "</a></p>");

 // リダイレクト
	setTimeout("redirect()", 5000); // 5秒後にページ移動
	function redirect(){
		location.href = url; 
	}

	// canonical の書き換え
	var link = document.getElementsByTagName("link")[0];
	link.href = url;
-->
</script>
なつめ
なつめ

この設定でリダイレクトされるのは、個別の記事ページです。ブログトップはリダイレクトされないのでご注意ください。

スポンサーリンク

中級者向けのコードの解説

新URLの生成部分だけオリジナルになっているので、適宜改変してください。

ちなみに新URL生成部分のコードを簡単に説明します。

  • location:現在ページのURL。この場合、はてなブログの各記事のページとなります。
  • pathname:locationプロパティに追加するメソッド。URLのパス部分を取得します。
  • substr(7):文字の切り出し。この場合、7文字以降(”entry/”以降)のURLパスを取得します。参考ページは6文字以降でしたが、うまくいかなかったので調整してます。
  • replace(/\//g, “-“):文字列の置換。”/”(スラッシュ)を”-“(ハイフン)に置換。“/置換する文字/g”で対象の文字列全てを置換できます。スラッシュは特殊文字のため、”\”(バックスラッシュ)を前につけています。
replace部分では、“http://〜/entry/2019/10/01/〜”としていたはてなブログURLを、“http://〜entry/2019-10-01/〜”と変更したため、このような置換となっています。ご自身のURLにあわせて、置換文字を設定ください。

 

上記スクリプトは、こちらの記事をベースに改変させていただきましたので、こちらのサイトをご参照ください。

ブログ移転時必見!はてなブログ(無料)からリダイレクトをする簡単で効果的な方法!
はてなブログからレンタルサーバへと移転する際に、無料のはてなアカウントでは、canonicalの変更や301リダイレクトが行えません。しかし、それでもJavaScriptで設定をすれば、Googleが移転を理解してくれる

no index、no follow設定

元のはてなブログにはno index、no followを設定しましょう。

 

  • no index:Googleなどの検索クローラーが、設定したページを検索データベースに保存(インデックス)しなくなる
  • no follow:検索クローラーが設定したページのリンクを巡回することを禁止する

 

はてなブログでのno index, no follow設定方法

はてなブログでの設定方法は、ダッシュボードから設定を選択し、詳細設定を選択します。

 

詳細設定の下の方にある「検索を避ける」にチェックを入れます。
これでno indexとno followの設定が完了です。

はてなブログでのnoindex設定

スポンサーリンク

Google Search Consoleの設定

Googleに新サイトへの移転を知らせるために、Google Search Consoleを使ってクロール(ページの巡回)を申し込みましょう。

 

通常ではGoogleがサイトを確認してくれるまで待つ必要があるのですが、この設定をすることでGoogleにサイト移転を知らせることができます。

今回はFetch as Googleという機能を使って強制的にクロールさせます。

Fetch as Googleの設定方法

Google Search Consoleの旧サイトにアクセスします。新サイトでは、Fetch as Googleが実装されていなかったので、旧サイトにアクセスします。

クロール→Fetch as Googleと進み、リダイレクト設定したページをURLを入力して取得をクリックします。

FetchasGoogle設定

ステータスが「リダイレクトされました」と表示されることを確認し、インデックス登録をリクエストしてください。

なつめ
なつめ

リダイレクト設定から日が短いと、「リダイレクトされました」と表示されないようです。少し日を空けてから実施しましょう。

スポンサーリンク

有料版の方が移転コストは小さい!

301リダイレクトの設定でも少し書きましたが、はてなブログ有料版の方がサイト移転時の作業コストが小さくなります。

 

  • 独自ドメインを設定しておくことで、新サイトに使っていた独自ドメインを割り当てるだけでOK(ただし、Search Consoleでの移転設定は必要)
  • キーワードリンクを後から外す必要がない
なつめ
なつめ

WordPress移行後はキーワードリンクもそのままついてくるので、1つ1つリンクを外してあげる必要があります・・・1ヶ月だけ有料版を契約し、キーワードリンクをオフにしてから移行するのがいいかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

はてなブログからWordPress移行時の設定方法をまとめました。

  • 各記事のリダイレクト設定
  • no index、no follow設定
  • Google Search ConsoleでFetch as Googleを実施
  • はてなブログ有料版を契約してから移転すると少し楽
なつめ猫
なつめ猫

はてなブログからWordPressへの移行の経緯はこちらの記事でご紹介しています。

はてなブログからWordPressに移行しました
はてなブログからWordPressへの移行経緯をご紹介いたします。
Pocket

コメント