
ふるさと納税の返戻率の規制を求める声明が発表されたけど、現状ではオトクな返礼品や金券は残っていないのかな?

今なら、まだ返戻率の高い金券や返礼品がまだ残っていたりするよ!
ふるさと納税で使いやすくて返礼率も高い商品券やギフト券(金券)は、政府より規制の対象となっています。
しかし、実はまだ隠れた金券や返戻率が高い返礼品が残っていたりしますのでご紹介します。
ふるさと納税の返礼品が大幅に制限!
かつてより一部の地域で返戻率の高さがが問題となっていたふるさと納税ですが、総務省は18年9月に見直しに注力する旨を述べました。
今後は以下基準を満たさないふるさと納税はなくなる可能性が高いです。
ふるさと納税の基準
- 返戻率が寄付金の3割を超える返礼品
- 旅行券や家電など地場産品以外の返礼品

返戻率が3割を超える自治体は、18年9月時点で全体の14%(246団体)も残ってるよ。これらの自治体の一部は公表されています。

抜け道的な金券の返礼品がまだある?
18年9月時点で14%も基準を逸脱した返礼品が残っているということは、年末まではギリギリ是正前の返礼品がゲットできる可能性もあります。

オトクな返礼品をまとめてみたよ。
自治体 | 返礼品 | 備考 |
和歌山県高野町 | 返戻率5割、11/7確認済み | |
クオカード、 Amazonギフトカード | 週末のみ登場? | |
佐賀県みやき町 | Amazonギフトカード | 一旦終了 |
鹿児島県南種子町 | ギフトカード | 10月で一旦終了 |
徳島県佐那河内村 | クオカード | 返戻率5割、10/31で一旦終了 |
佐賀県吉野ヶ里町 | ギフトカード | 返戻率5割、10/31で一旦終了 |
大阪府岬町 | ギフトカード | 返戻率5割、10/31で一旦終了 |

静岡県小山町は週末に復活していることがあるようです。
11月23日にAmazonギフトカードを確認しました!

今後も金券や高返戻率の返礼品は出てくる?
総務省の見直し移行、多くの自治体が返礼品の見直しを余儀なくされています。
一方で、一部の自治体は総務省の主張に対して異議を唱えており、自治体が自主的に返戻率の高いふるさと納税を継続していく可能性はあります。

ふるさと納税サイトを活用して、おトクな返礼品を絶えずチェックしておこう!

レビューでAmazonギフト券がもらえる!「ふるなび」
今回紹介した高返戻率の返礼品は、多くは「ふるなび」で取り扱っています。
また、「ふるなび」では、寄附金額に応じてAmazonギフト券(寄付金額の1%)がもらえるキャンペーンが実施中です。
1. ふるなび会員(登録無料)にご登録済みでログインされた状態で行われた寄附
2. ふるなび関連サービスのサイト上から行われた寄附
3. クレジットカード決済による寄附

Amazonユーザなら、楽天ポイントやTポイントよりもAmazonギフト券の方が嬉しいね!
高返戻率の返礼品とあわせてAmazonギフト券もゲットしよう!
まとめ
今回は返戻率の高いふるさと納税の返礼品をご紹介しました。
政府の規制により数は少なくなっていますが、まだまだありますのでオトクな返礼品を探してみましょう。

ふるさと納税は楽天スーパーセールと合わせるとポイントがたくさん貯まるので、おすすめしてるよ。


iPadやノートPCの返礼品を探しているあなたには、こちらの記事もおすすめです!

コメント