今回は最近ニュースでよく目にすることが多い痴漢冤罪保険について調べてみました。
電車での痴漢件数はどれくらい?
犯罪経済白書によると、
20114年の電車内における強制わいせつの認知件数は283件でした。
しかし、警察庁がおこなったアンケートによれば、
被害に遭われた方のうち警察に届けた人は10分の1程度であり、
実態としてはかなりの数の痴漢が発生しているようです。
痴漢冤罪と社会的背景
痴漢が実際の犯罪として発生する一方で、冤罪として訴えれられるケースもあるようです。
特に、2000年代に入り、実際に交際相手とつるんで痴漢をでっちあげ、
示談金を目的にした犯罪も発生しているようです。
日本テレビの法律番組でも、痴漢冤罪に直面した場合の対処法とし、
2008年に4名中2名の弁護士が走って逃げるが最善と回答し、
2016年には4名中3名の弁護士が現場から立ち去るべきと回答しています。
そんな背景もあってか、
今年は痴漢と間違われた男性が線路に逃げ込む事件もかなり発生しています。
痴漢冤罪保険の概要
痴漢冤罪保険として、2015年9月よりジャパン少額短期保険が
事件発生後48時間以内の弁護士費用を補償するサービスを
月額590円で提供しています。
主な利用特典として、
痴漢に間違われたときに弁護士へ電話で連絡を取ることができます。
痴漢を訴えられた場合に気が動転してしまう可能性があるため、
専門家に指示を仰ぐことができるのは非常に安心感があります。
また場合によっては、弁護士が駅員や警察官と話しをしてくれるため、
一方的に連行されてしまうことを避けることができます。
また、事件発生後48時間に発生した弁護士の相談料、
接見費用(交通費などを含む)は、全額が負担してくれます。
ただし、弁護士に連絡を取ることができるのが、
平日の7~10時、17~24時(土日祝日、12/29~1/3を除く)と時間が限定されています。
また、「被疑者段階での着手金は支払い対象外」のため、
すでに警察に拘留された場合の弁護士費用や示談金については補償外となっています。
まとめ
今回は痴漢冤罪保険についてまとめてみました。
事件発生後の初動を徹底的にフォローしてくれるので、
都心でラッシュ通勤の方はぜひ検討して見てもいいのではないでしょうか。
コメント