出産時の高額請求に要注意!新生児管理保育料とは?

スポンサーリンク
この記事は 約4 分で読めます。

子供の出産時の費用はほとんどが保険適用外でありますが、自治体から出産育児一時金も出るため、あまり負担になることはありません。

今回は我が家の出産時の医療費が高額になってしまった件についてまとめます。

スポンサーリンク

出産時の補助金はどれくらい?

出産時には「出産育児一時金」として42万円がもらえます。

なつめ黒猫
なつめ黒猫

42万円は多いと思うかもしれませんが、出産時の入院費用や分娩費用がギリギリ賄える程度の金額です。

当たり前ですが、基本的に収支をプラスにすることは難しいです。

スポンサーリンク

我が家の入院費用

入院費用は退院後に請求されますが、我が家では以下金額が請求されました。

なつめ
なつめ

我が家では出産時の会陰裂傷により、退院まで2〜3週間近くかかりました。そのため、入院費は全体的に高額となっています。

入院料186,220円
室料差額95,000円
分娩料304,000円
新生児管理保育料234,000円
検査・薬剤料32,380円
処理・手当料64,520円
産科医療補償制度掛金16,000円
その他178,836円
 妊婦合計負担額1,110,956

 

こまり猫
こまり猫

新生児管理保育料で23万円!合計費用110万円!

出産一時金を差し引いても、70万円の出費!

 

なつめ
なつめ

この明細を見たときに、驚きのあまり何度も見返してしまいました・・・

スポンサーリンク

新生児管理保育料とは?

新生児管理保育料とは、病院で生まれた赤ちゃんの保育や検査をするための費用です。

なつめ黒猫
なつめ黒猫

新生児管理保育料は、1日につき5000円〜2万円と病院によって幅があるよ。病院選びの際は、出産後の入院リスクを考慮して、新生児管理保育料をチェックしておいた方がいいかもね。

なつめ
なつめ

我が家の新生児管理保育料は13,000円/日でした。大学病院のような大きい病院だと高額になる傾向のようです。

 

なつめ
なつめ

通常では出産から退院まで数日のため、新生児管理保育料は多くても5万円程度が相場です。

しかし、我が家の場合は出産後に赤ちゃんと共に入院(赤ちゃんは健康上問題なし)していたため、管理料として計上されてしまいました。

スポンサーリンク

 

新生児管理保育料は保険適用される?

生まれてきた赤ちゃんに健康上問題がない限り、新生児管理保育料は保険適用されません。

なつめ
なつめ

保育に入れられているなど健康上問題で赤ちゃんが管理される場合は、保険が適用されるようです。我が家の場合は保険適用は会陰裂傷による母親の治療に対して(これでも20万円補填された)だけであり、出産による出費はほぼ自費となりました。

なつめ黒猫
なつめ黒猫

医療費が高額になってしまった場合は、年末調整や確定申告の医療費控除を忘れずに!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、新生児管理保育料が高額になってしまい、出産にかかる費用が高額になってしまった実体験についてまとめました。

私の体験が少しでもシェアできればと思います。

Pocket

コメント